![]() |
2009年6月14日 快晴、気温快適でツーリング日和 今回もいつものメンバーでいつもの淡路島へ。スタート14人で【淡路島牧場】を目指します。 いつも買い食いばかりで時間がなくなりますが当然今回も食いしん坊ツーリングになる予定、 さてさてどんな1日になりますか!? |
|
| 1 今回もここからスタート、明石たこフェリー。 |
|
| 2 サードアイが到着すると 既にミカイキカラ軍団は到着済み、 そしていつもの円陣を組んで会議中。 フェリーには1時間待ちで乗れました。 雑談してたらすぐですね。 |
|
| 3 早速淡路島上陸ですが、 今日はいつもと違って西まわりコース。 目的地が【淡路島牧場】ってこともありますが… |
|
| 4 西まわりのもうひとつ大きな目的がここ。 そう、有名な《焼きアナゴ》のお店ですね。 バイクで走りながらでも 近付くとイイにおいがしてきて 初めてだったけどすぐにわかりましたよ! |
|
| 5 当然大勢の人が並んでるわけですが どんどん焼けて来るのですぐに順番がまわってきます。 |
|
| 6 アツアツホクホクをその場でいただきます!! |
|
| 7 一人1〜2匹をまるごとペロンッ! これメチャクチャ美味しいですよ、絶対オススメ!! |
|
| 8 「白めしくれーっ!!」って感じです。 今思い出してもよだれが… 次回も行きたい。 |
|
| 9 ホントはもっとたくさん食べたかったのですが この後の淡路グルメとの出会いに備えて泣く泣く アナゴやさんを出発します。 |
|
| 10 しかしすぐに休憩、 さっきのアナゴやさんで 食いしん坊スイッチがONになってしまったのか、 なんとコンビニ弁当を食い出す者たちが続出。 …だったらさっきのアナゴ もっと食べてりゃ良かったんじゃねぇのか!? |
|
| 11 満腹になって出発。 |
|
| 12 西まわり、今日はホントに海も空もきれいで気持ちイイ! |
|
13 って喜んでたら… ここで毎回恒例のマシントラブル発生!! 今日はダックス君がスローダウン… なんとガス欠… 見渡す限り海しかありませんが… |
|
| 14 バイクの後ろを足で蹴って 押してもらいながら走ること数キロ… |
|
| 15 最初は無人のガソリンスタンドでしたが、 程なくオーナーさんが登場!! やさしくガソリンを入れてくれました。 この時ばかりは長州力似のオッチャンが天使に見えましたよ。 力さんありがとうっ!! |
|
| 16 そして慶野松原をこえてさらに南下、 そして海を離れて東。 |
|
| 17 西淡町へ… |
|
| 18 そして今日の目的地【淡路島牧場】に到着!! |
|
| 19 いろいろありそうなので さっそく売店へ入ってみましょう。 |
|
| 20 まずは暑さで渇いた喉を 《淡路島牛乳》の試飲コーナーで潤します。 これはウマイ! みんなスーパーで見かけたら買いましょう。 ダックス君、通りがかりの皆様に注いで上げてますね。 |
|
| 21 そしてこれはこの時季はずせないでしょ。 《淡路島ソフトクリーム》当然ウマイ! |
|
| 22 おっ!いろいろありますよ。 《バター作り》《乳しぼり》《子牛に乳のませ》等々… せっかくなのでやってみましょう。 |
|
| 23 【バター作り隊】… まずは先生の話しを良く聞きます。 |
|
| 24 とにかく言われる通りに容器をシャカシャカ振ります。 一生懸命振ること5分以上… 結構大変。 |
|
| 25 一方こちらは【昼寝隊】… 充電中ですな。 |
|
| 26 とか何とか言ってるあいだにバターが出来ました! セットに付属の クラッカーにチーズと一緒にのせて… |
|
| 27 食べます。 「…」 ハイ、美味しいというよりは 頑張ってフリフリした自分を褒めてあげたい。 |
|
| 28 場所を移すとこちらは… |
|
| 29 【乳しぼり隊】… 「無理ッ!!」ってのはともかく「キショイ」はないやろ!! |
|
| 30 こちらはベテランの風格、余裕すら感じます。 |
|
| 31 こちらもベテランさんですね。 なんちゅうエエ笑顔しとんねんっ!! |
|
| 32 牛さんありがとう。 顔メッチャでかいですねぇ。 |
|
| 33 スーッスーッ! 暑いですからね。 |
|
| 34 さてと帰りは島の東側に出て 洲本経由で帰りましょう。 |
|
| 35 洲本を通れば当然ここに立ち寄ります。 バーガーショップ【ONE】 こちら《チーズバーガー》 |
|
| 36 いつもの《淡路島バーガー》 |
|
| 37 《ホットドッグ》 やっぱウマイねー! |
|
| 38 さてと日も暮れかけてきたので あわてて帰りましょう。 |
|
| 39 岩屋方面まで休憩無しで走ります。 |
|
| 40 ちょっとハイペースで |
|
| 41 先を急ぎますよ! |
|
| 42 … |
|
| 43 そしてフェリー乗り場手前数キロ。 ここで二手に分かれます。 用事の4人は一足先におうちに帰ります。 |
|
| 44 残った10人はまた寄り道して買い食い。 先月に引き続きここです。 |
|
| 45 さらに寄り道して大橋の下の道の駅へ 時間が遅いのでほとんど閉まってますが… |
|
| 46 非常に美味しそうなもの発見!! 《淡路島牛丼》と《淡路牛ステーキ丼》 どっちも1380円、 ウ〜ン…どっちにするか迷います。 甲乙つけがたいのと時間切れのため、 どっちを食べるか来月までのみんなの宿題にしました。 この企画続きます。 |
|
| 47 帰りのフェリーはお土産展覧会。 |
|
| 48 今回は遊びすぎ、帰ったらすっかり夜でした。 PM9:00サードアイ到着、走行距離160キロ。 |
|
************ 今回は伝説的な大きな事件は無かったものの普通に観光を満喫しました。 日差しはきついけど走ってると気持ちいいし、海と空がホントにきれい。 そして宿題を残してるからやっぱり来月も淡路島かな!? 走り終わったところですがすでに次回が楽しみです。 |
*********今回初登場のマシン紹介********* |
| 1 ブラックモンキーは前回までのエイプからの乗り換え。 ローダウンもカワイくまとまってますね。 今回はボアアップの慣らし中でした。 |
| 2 今回2台のモンキーが治療中のため。 オニィは愛車FTRで参加。 結果、ガス欠ダックスを押して走っててくれたので助かりました。 |
| 3 秘密兵器、稀少車モトラも出場。 生きた化石の感もありますが走ってみるとかなり早い。 これは使えます。 |
| 4 こちらマシンではありません。 源さんはこの日ヘルメットを新調。金箔はマシンと同一です。 モンキー50cc〜ハーレー1600cc。 なんて幅広いサードアイツーリング。恐るべし!! |
次回もたぶん淡路島へ…7月は12日の予定 みなさんの参加まってます!! ![]() サードアイ4ストミニのページ |