|  |  | 
|                   | 
| 2009年5月10日 快晴、気温快適でツーリング日和 5月に入って気が付けば終盤の日曜日は既に予定がいっぱい、そして急きょ決定した4ミニツーリング。 あまりに急だったので行けなかった人も大勢、楽しみにしててくれた皆さん本当にすいません。 そして参加できたメンバーは先月のリベンジということで淡路島へ行ってきました。 ポカポカ陽気でお天気サイコー、いっぱい美味しいもの食べるぞー!!って気合十分で出発。 さて今回の珍道中は !? | |
| 1 今回は内容が濃いので集合場所までの道中はカット。 いきなりタコフェリーからスタートです。 | |
| 2 いつものミカイキカラの面々もすぐに到着。 しかしミカイ隊長はお仕事の都合で今日は欠席、 それでも通勤途中にわざわざお見送りに来てくれました。 | |
| 3 急きょ3日前に決定した今回の企画にも総勢11人11台が参加、 先月のフェリー欠航のリベンジで淡路島に行ってきます。 隊長、それから謎の少女?、お見送りありがとう!! 行ってきま〜す!! | |
| 4 いつ見てもすごい。 人間ってすごいもん作れるんだなぁ〜っていつも思います。 | |
| 5 お昼までには洲本まで行きたいのでほぼノンストップで走りますよ。 | |
| 6 観音様(ちがうか?)こんにちは! 去年10月以来ですね。 | |
| 7 洲本市に入る直前でちょっと寄り道、 メイン道路沿いにある【ドッグランフォレストあわじ】ってお店で 淡路牛を使ったメニューがあると言うので ちょっと早めのお昼ご飯にしましょう。 | |
| 8 大きな窓に囲まれ明るい店内、 お店の名前にあるようにペットも一緒に食事することも可能。 | |
| 9 こちら【淡路ビーフのビーフカレー】。 それから・・・ | |
| 10 こちらは【牛スジ丼】。 他にも【玉すき丼】など 名産品を使ったメニューがあり 11人がそれぞれ好きなものを頂きました。 ごちそうさま〜! | |
| 11 腹八分目で洲本を目指します。 | |
| 12 そして洲本に到着。 すかさずいつものバーガーショップ【ONE】へ | |
| 13 店内もいい雰囲気、 アメリカのバーガーショップって感じでおススメ!! | |
| 14 メニューはいろいろありますが サードアイチームは全員迷わず・・・ | |
| 15 こちらの【淡路島バーガー】。 淡路牛のパテと淡路玉ねぎ使ってるんですかねぇ、 ケチャップとかでなくてステーキソースっぽいのがかかってます。 これメッチャ美味しい !! | |
| 16 ミカイグループはいろんなメニューを楽しんでましたよ、 画像はチーズバーガー。 美味しいハンバーガー大好き、次回もきっと来ます。 | |
| 17 連続2軒のお店で食事したので満腹中枢も満たされ 次の目的地へ・・・ いつもならここから鳴門方面で西に向かいますが 今回はさらに南下。 そして向かった先は・・・ | |
| 18 そう、みんなもよく知ってる【ナゾのパラダイス】に来ちゃいました。 なんと今回のメンバーは全員が【ナゾパラ】初体験。 期待と不安でテンションはマックス!! | |
| 19 【鳴門海峡】や【タコせん】が淡路島の《表》の観光名所なら こちらは間違いなく《裏》の名所、怪しさ100%です。 | |
| 20 入ったらいきなり砂利の急勾配、 ハンドル低いモンキーは前転しそう。 | |
| 21 いろいろ自慢げな記念碑が並びます。 | |
| 22 こちらで超有名になりましたね。 | |
| 23 あらゆる部分に【しもねた】へのこだわりを感じます。 | |
| 24 ・・・なんじゃこりゃ・・・ | |
| 25 しかし何故だか平和を感じます。 | |
| 26 何のご利益あるんでしょうかね? | |
| 27 普通っぽいのもありますよ。 | |
| 28 そしていよいよ本丸のパラダイス内へ・・・ | |
| 29 こっから先は完全18禁!! | |
| 30 お見せできないのが残念。 っていらんか。 | |
| 31 とにかくありがたいものがいろいろ陳列されてます。 | |
| 32 みんな勉強中!! | |
| 33 ギャハハと笑って20分ほどで退出!! ニオイ何とかしてくれ〜 | |
| 34 外は大自然、ある意味こっちがおススメでしょう。 | |
| 35 水仙の季節に来るべきです。 | |
| 36 記念撮影などしつつ・・・ なんか傾いてるね | |
| 37 帰りは逆に急勾配を上ってパラダイスから脱出です。 | |
| 38 帰りに由良の生石公園に立ち寄りました。 天気も良いので和歌山方面までよく見えましたよ。 | |
| 39 波に反射する太陽の光が綺麗です。 気持ちイイ〜!! しかし既にあんこ抜きシートの限界を超えて お尻がメッチャ痛い。 これはピンチ!! | |
| 40 ヤンキー? なかよしグループ? どこでもこのスタイルですなぁ。 | |
| 41 さて、日も傾きだしたので岩屋に向けて一気に走りましょう。 | |
| 42 岩屋近辺まで帰ってきましたが時間に少し余裕があったので 高速道路のハイウェイオアシスに裏から入ってみます。 | |
| 43 これまでお土産ぜんぜん買ってなかったのでここで・・・ | |
| 44 しかしいざ中に入ったらまたまた食べまくり、 画像は【淡路牛ハンバーグ入りホットドッグ】& 【淡路牛肉入りコロッケ入りホットドッグ】。 まだまだ食べますよ〜!! | |
| 45 【たこ焼き】(ふつうか!?) サードアイツーリングの特徴は 走ってる時間より食べてる時間の方が 確実に長いということに気がつきました。 | |
| 46 食後のデザートですな。 | |
| 47 満腹で最高潮に眠たくなってますが あと少し頑張って帰りましょう。 | |
| 48 帰りのフェリーは夕焼けが綺麗! | |
| 49 明石に着くころには暗くなってました。 最後に全員給油して締めくくります。 ここからは道なりに徐々に解散。 「また来月ね〜!!」 | |
| 50 限界を超えているお尻の痛みに耐えながら PM8:00過ぎ、なんとか無事に 高砂のサードアイに帰ってきました。 シートからお尻が離れなくなってました。 | |
|  | |
| 今回の走行距離は160キロほど、サードアイの軟弱ツーリングとしてはよく走った方かな。 「今日は順調に走ったなぁ〜」なんて考えてたら大仏さんが休みでした。 しかし今回急で来ることが出来なかった人が大勢いたのが残念、次回はちゃんと前もって段取りを組んでもっと大勢で行きたいですね。 それまでにシート対策考えます。 | |
| 次回は、たぶん6月14日 … みなさんの参加まってます!!  サードアイ4ストミニのページ |