![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
サードアイチー兄です
2016年9月2日(金曜日)快晴
チー兄号半年ぶりの復活で今回は淡路島。
しょっちゅう行ってる淡路島ですが長くバイクに乗ってない間に
最近新しいご当地グルメが人気上昇中とのことで
さっそくチー兄、調査に行ってきました
諸事情により平日走らせていただきます
今回も豪華メンバー
AM8:30待ち合わせの白川PAに揃って登場したのは
ハーレー和尚さんブラザーズ
エボリンガー95thのシュウケンさん&'15ファットボブのショウセンさん
おーい、お寺に誰もおらんのとちゃう?
平日ということでご勘弁を
今日は3人で淡路島にお邪魔します
空は青いし海も青いし車は少ないし
朝は涼しくて最高~
おきまりの観覧車前ショットをキメてすぐに移動
このまま淡路SAから下道に降ります
西海岸を南下すること20分
道走っててお馴染みのイイ香りが漂ってきました
AM9:00 やって来たのはオープン直後の【魚増鮮魚店】
ここはかよってもう8年になるかな~
変わらぬ旨さ
炭火アナゴの製造直売
コチラで朝ご飯
うまそう~
シュウケンさんは本瀧寺名物
オリジナルブレンドの【北斗七味】を持参してました
山椒が効いてて焼き立てアナゴにめちゃめちゃ合うがなーっ
ぺろ~~~ん
そら旨いわ
先を急ぐので北淡ICから再び高速を使います
目指すは南あわじ市
ぜん~ぜん車おらんし
気持ち良すぎ~~~
あまりの天気の良さと爽快感を楽しみすぎて
気がつくと・・・
鳴門大橋渡っとるやないかーい
淡路島南ICで降りないといけなかったのに
徳島県まで来ちゃいました テヘッ
はい、Uターン
徳島県滞在5分
大ボケかましたチー兄のせいで時間をロスしましたが
AM11:00 やってきました南あわじ市【うずの丘記念館】
ここの2階【絶景レストランうずの丘】に
今回のメイン目的のグルメがあるというのです
まだ早いのでイイ席に案内してもらえました
鳴門海峡の絶景を一望
景色の良い席から埋まっていくので早めに行くことをおススメします
そしてあれこれ注文しましたが
今回のツーリングの目玉メニューがやってきました
ジャジャーーーン
その名も【海鮮ウニしゃぶ】お値段なんと3800円なり
右上は獲れたて新鮮の生ウニ
上中央は鯛のお刺身
左上はウニを溶いたお出汁
・・・
えへ
これはヤバイ
それでは自然の恵みに感謝
いただきまーす
同じく自然の恵みに感謝
いただきまーす
グツグツ沸騰したら
しゃぶしゃぶ~~~っと
もぐもぐ
うひょひょひょ~~~
もうね
食べてる最中は美味しすぎて
罪悪感すら感じます
ウニ尽くし
【ウニぎり】
【ウニだし巻き】
そして淡路島グルメたち
【島のローストビーフまぜ蕎麦】
これをぐるぐる混ぜて
檄旨ローストビーフで包んで食べます
これだけでも食べに来たいわ
【淡路島ポークの旨辛丼】
柔らかくてウマウマの淡路島ポーク
こんな丼が旨くないわけが無い
そして先ほどのしゃぶしゃぶ
残ってるお出汁にご飯投入
生ウニも投入
さらに薬味も投入
これはヤバイよ、ヤバイよ
ヤバイよ~
ほら、召し上がれ
超濃厚ウニ雑炊
うわ、
あ、
あ、
あ~~~
・
・
・
死にました
旨すぎて死にました
チーン
いや~
完全完食
ご馳走さまでした~
ご馳走の余韻に浸りながら外に出ると絶景
まだPM:12:00
記念写真を撮って午後のツーリングに出発します
とりあえず禁断のグルメ【ウニしゃぶ】にありつけた一行
午前中にして
本日のミッションクリヤー
あとはのんびり夏の終わりの淡路島を楽しみます
3人がやって来たのはうずの丘から15分の福良港
写真ありませんがチー兄、ここにたどり着くまで完全ガス欠
エンジンオフで坂道下ってガソリンスタンドに滑り込んでます
四国まで行っちゃったので給油計算が狂って・・・
そんな悲壮感も福良港に来て吹っ飛びました
港に着いたと同時に出港する日本丸に乗船
ちょうど今の遊覧船が渦潮を見れる絶好のチャンスタイミングとのこと
これは乗るしかないでしょ
渦潮遊覧船(約1時間で2000円)
10分前までガス欠で死にそうになってたのに
今はウキウキクルージング
鳴門海峡まで約20分
入れ違いの咸臨丸
僕たちの乗ってる日本丸とほぼ同じ大きさ
見えてきた鳴門海峡
おお~
お、お、お、お~
渦潮出まくりの、グルン、グルン、うず巻きまくり
さっきはこの上走って徳島まで行っちゃってました
その2時間後に海面で渦潮見てるとは
思いもよりませんでしたよ
いや~美しい淡路島満喫
福良港に帰ってくると
午後から追っかけて来てたゲンさんが合流
ゲンさん日本舞踊の家元さんですが
どう見ても和尚さん3兄弟
ここからは4人で遊びます
食後のデザート
福良港に来たらもちろんコチラ
もう何度もツーレポに書いてますが
超絶うまうまシフォンケーキの【フォーチュン】さん
やっぱりシフォンケーキはここ
今日も美味しくいただきました
陽もいい感じに西に傾き始め、
淡路島で晴天の日の午後といえばここ
チー兄、淡路島ナンバーワンお気に入りカフェ
【樂久登窯(らくとがま)】さん
ここからしばらくは至福のひと時
いや~たまらん
ほんとに時間を忘れ
ただただ優しい空気に包まれて癒されます
いつもありがとうございます
《チー兄からみなさんへお願い》
樂久登窯(らくとがま)さん・・・ほんとに静かな山の中です。
くれぐれも爆音マシンや音楽をかけながらのご来店はお控えください。
大人数で騒いだりもぜったいダメですよ。
これからもずっとこの空間を楽しませていただくためにライダーのマナーやモラルも問われます。
さて、最後は西海岸サンセットロードを北上しながら帰りますよ
夕日を浴びながら
夕日が水平線に沈むタイミングで休憩
今日も一日故障も無くがんばってくれたマシンたち
ショウセン和尚さんの'15ファットボブ
ゲンジロウ師匠のCB750K
チー兄のフォーティーエイト
シュウケン和尚さんのエボスプリンガー95th
車種も特性もバラバラですが全然そんなの関係なし
気持ちよく走って美味しく食べて・・・
それでまたそれぞれのお仕事がんばりましょう
ほんと贅沢な時間
今日も一日、無事故無違反、
そして淡路島の自然の恵みに感謝