|  |  | 
|                   | 
| 2009年8月23日 晴れ時々曇り、気温暑すぎずまあまあのツーリング日和 今回は【道の駅うずしお】鳴門大橋を神戸須磨ミカイキカラの面々+大谷レーシング+私達サードアイで目指します。 お仕事の都合などで欠席者続出、その代わり初参加や復帰組みが大勢来てくれていたのでにぎやかになりました。 途中増えたり減ったりしましたが総勢24人24台で西回りで南へ向かいます。 さてどんな1日になったでしょうか!?それではスタート!! | |
| 1 今日もここから! 9時集合予定ですが時間になっても来ない人多数、 聞けばマシントラブルと格闘中。 その後なんとか10時ごろには集合が完了しました。 | |
| 2 フェリーには11時過ぎに乗り込み。 海を渡ったらもうお昼前・・・ | |
| 3 人数が多いのでフェリーのバイク置き場は 占領状態、 全員降りるのも時間がかかり大変。 | |
| 4 そしてこの人数でも食事出来るのはここ 【道の駅あわじ】。 ここまでまだ1分しか走ってませんよ! ぜんぜん前に進まないのは噂どおり、 初参加の人たちがまずおどろく部分です。 | |
| 5 先月も来ましたが この1ヶ月の間にかなりメニューが増えてました。 海の幸も充実してきましたね。 | |
| 6 まだちゃんと始まってもいないので 休憩というのもなんですが とにかくまずは腹ごしらえ。 | |
| 7 《タコめし&ハモてんぷら》 名物ですねぇ、是非一度は! | |
| 8 《海鮮丼》 こちらも海の幸がたっぷり。 | |
| 9 《ハモ天むす》 小さいのでペロッといけます。 | |
| 10 《淡路牛バーガー&ハモバーガー》 うまいっすよ!! | |
| 11 なんと《鯛バーガー》 やっちゃいましたね、 食べた人いわく「めっちゃうまいっ!!」 | |
| 12 次から次に新しいものは 片っ端から食べてみましょう。 いい食べっぷりです! | |
| 13 食後のデザートは《イチゴカキ氷》 ミルクトッピングで贅沢しちゃいました。 | |
| 14 《ミルクプリン&チーズプリン》 濃厚な味わい。 | |
| 15 今回は外グループの昼ごはん特集でしたが 建物の中で食べてたグループは リッチな食事をとりました。 そちらのメニューは以前のレポートで!!→Check!! | |
| 16 もうおなか満腹で動けません。 とか言ってられないので 食後の運動にちょびっと走りますか! 16コマ目でようやくですか? | |
| 17 海岸線を走ること10キロ、 今回は「もういいかな」って思ってましたが またまたいいにおいが近付いて来ました。 ・・・そして寄ってしまいます。 また、止まっとるやないか… | |
| 18 ここ最近ずっと同じパターンなので ほぼ無意識に並んじゃってます。 この待ってる間の炭火のにおいも 楽しみの一つですね。 | |
| 19 初めての人はその美味しさに必ずビックリです。 | |
| 20 いつも食べてる人もなぜか毎回食べちゃいます。 | |
| 21 なんと既に午後2時をまわってます、 食べてばっかりでツーリング忘れてました。 今日中に帰って来れますか? | |
| 22 鳴門目指して一直線の一同を 今度は恒例のマシントラブルが襲い掛かります。 全員道端に緊急停止!! | |
| 23 初参加グリーン4リットル君のヘッドカバーから オイルがポタポタ・・・ それがマフラーに伝って煙がシューシュー出てます。 ここは若干強めにボルトを締めて応急処置、 以降オイルレベルを確認しながら 必要に応じてオイル足しながら進みます。 | |
| 24 さらにもう1台。 こちらも初参加CBX風君は マフラーのフランジナット1個紛失の 1個ユルユルでマフラー脱落寸前!! ここもミカイキカラ隊長の ボルト移植手術でなんとか解決!! さすがですね。 | |
| 25 海岸線を南へ南へ・・・ きれいな景色を横目に見ながら 全員で鳴門を目指します。 結構頑張って走りましたよ! | |
| 26 峠を上ると もうすぐ目的地… 軽快に走ってますね。 | |
| 27 見えて来た、見えてきた! 鳴門大橋が見えてきましたよ。 やっと到着です。 | |
| 28 ここが最終目的地【道の駅うずしお】。 ミニツーリングで来るのは10ヵ月ぶりです。 さて、頑張ったご褒美を頂きましょうか・・・ | |
| 29 ハンバーガー屋さん発見!! 最近はご当地バーガーブームですからね、 バーガー好きとしては嬉しい限りです。 当然いただきます!! | |
| 30 まずは 《あわじビーフバーガー& 淡路玉ねぎフライ&ドリンク》 お昼に食べたのとよく似てます、美味しいですよ! 玉ねぎには名物の《藻塩》が付いてます。 | |
| 31 こちらにも《ハモカツバーガー》 こちらはお昼のとはかなり仕様が異なります。 パンも中身も美味しい! | |
| 32 そして一番デラックスな 《あわじプレミアムバーガー》 あわじビーフに加え 淡路産イノブタが入ってるそうです。 ボリューム満点おいしさも満点!! | |
| 33 さらに建物の中の展望レストランに行って見ます。 ここから鳴門大橋が一望できます。 いい景色を見ながら今日最後の食事へ突入・・・ ってまだ食べるんかい!! | |
| 34 締めくくりは巨大な《大名にゅうめん》 ・・・唖然、なんじゃこりゃ!? | |
| 35 味はおいしい! 量もこれだけなら何とかなりますが 今さっき食べたハンバーガーや フライものが効いてます。 しかし残したりしたらバチが当たるので 最後のお汁一滴まで頂きますよ。 ・・・ツーリングレポートじゃなくて グルメレポートになってるのでは? | |
| 36 ・・・ごちそうさまーっ!! ・・・ゲッ! | |
| 37 さて景色も良いのでゆっくりしたいところですが もう夕方なのでそろそろ出発の準備ですね。 | |
| 38 すぐ隣の駐車場に場所を移して 出発前の休憩です。 | |
| 39 恒例の集合写真も撮りました。 | |
| 40 もう夕方6時、岩屋に着くころは真っ暗でしょうね。 | |
| 41 沈んでいく夕日の景色を楽しみながら 海岸線を北へ北へ・・・ | |
| 42 日が暮れる寸前の海と空が綺麗です。 | |
| 43 夕焼け空に虹も出てました。 | |
| 44 暗くなる前に最後のコンビニ休憩、 みんなかなり疲れてるはずですがいい笑顔ですねぇ。 | |
| 45 午後9時20分の最終便に1時間待ちでしたが 乗れました。 | |
| 46 明石に無事到着、 次回の約束をしてここでみんなと解散! 皆さん暑いなか本当にご苦労様でした!! ・・・ゲッ・・・まだおなかいっぱいです・・・ | |
| 今回は当初、島を一周する予定だったんですが初参加の人や久しぶりに復帰する人たちが多かったので 走りまくって1日終わるよりはトークタイムをたっぷりとってみんなの親ぼくを深めようということになりました。 一緒に走ったり食べたりしてたら自然と仲良くなりますよね。毎回参加者が増えて行ってるのでおもしろくなって来てますよ! 来月9月はちょっと趣向を変えて近所でバーベキュー大会でもするかな!?走る方も別であるかもしれません。 みなさまの参加お待ちしております! | 
| *****ピックアップマシン&アイテム***** | |
| ◎ヘルメット部門 | |
| 1 サードアイの新作はこちらの写真中央【NOBUNAGA】。 今回はいろんな人にかぶってもらいました。 | 2 ノーマル殿様風。淡路城をバックに決めてみました。 普通にカッコいい! | 
| 3 悪代官風。似合いすぎ、ものすごい貫禄です。 | 4 バ○殿風、 ピースしちゃってますが・・・ ・・・隊長・・・ | 
| 5 こちら今サードアイ&ミカイキカラで進行中の《カッコいいフルフェイスを考える会》でのプロトタイプメット、 企画進行中につき続報を待て!! | |
| 6 その企画の最中大仏さんが自由に作った作品がこちら。小さくて被れなかったそうで今回はバイクの後ろに縛り付けて参加。 しかしこのヒモ・・・ 新聞紙って・・・ 黄金やし・・・ 見かけたらお賽銭入れてあげてください。 | |
| ◎バイク部門(初参加&お色直しのマシン) | |
| 1 カッさんのニュートライク、 さわやかペイントで可愛らしさもアピール! メットと合わせて塗ってるところがすごい! | 2 こちら10ヵ月ぶりの復帰、変更点は???・・・ 変更点はわかりませんが久々なので 載せさせて頂きました。 | 
| 3 上のトライクモンキーさんのお友達で当ブログ初登場、 2台とも日が暮れてからのLEDイルミネーションが綺麗でした。 | 4 おろし立てのミカイマシン。ローダウン4リットル君、 お!サードアイクラッチカバー付けてくれてますね! | 
| 5 こちらはミカイペイントで個性を主張。羽根もすごいですね。 今後の更なる進化に期待! | 6 こちらも10ヵ月ぶり復帰組のマグナフィフティー。 ハンドルやシートがカッコ良くなりました。 | 
| 7 サードアイスタッフカズアキはこの日に合わせてタンクカバーを制作。 妹デザインのスカルペイントで可愛くイメチェン、引き続き進化中! | 8 こちらはミニに合わせて走ってくれてましたね。 ポジション的にも楽々だったでしょ。今後も良ければご参加ください。 | 
| 9 今回最年長で参加されたスカイウェイブさん、 この距離はいかがでしたか? 徐々にカスタムして行くってのもいかがですか? | 10 前回カブで参加だったヨーヘイ君は 愛車バルカンカスタムヤマカゼ仕様で参加。 適度なブラックアウトとそのシルエットがカッコ良過ぎです。 | 
| 11 こちらはビラーゴですか。原形留めてませんねぇ。 各所にミカイテイストも入ってていい味出てます。 | 12 大谷レーシングもいろんなバイクがいますねぇ。 TW君もミニに合わせて走ってくれてました。また一緒に行きましょう! | 
| 13 この怪しさ200パーセントの運び屋は何なんでしょう? いったい何故金のガイコツを縛り付けて走っているのか? バイク、衣装、ヘルメット、それら全てにおいてここまで 徹底されたコーディネートでまとめられたマシンにはお目にかかれません!! バイク オブ ザ イヤー決定!! | |
|  サードアイ4ストミニのページ |